上五島 吉村歯科
メンテナンスの必要性
定期的な歯科メンテナンスは、お口の健康、さらに全身の健康を維持するために非常に重要です。
 
★★
虫歯や歯周病の早期発見と予防
虫歯や歯周病は、初期の段階では自覚症状がほとんどないことが多いです。痛みや腫れが出た時には、かなり進行しているケースが多く、治療が大がかりになる可能性があります。

定期的なメンテナンスでは、自分では気づきにくい小さな変化や問題(初期の虫歯、歯周ポケットの進行、粘膜の異常など)を見逃さずに早期に発見できます。

早期に発見できれば、治療も短期間で済み、痛みや費用も抑えられます。

また、歯石取りなどの予防処置を受けることで、そもそも病気になるリスク自体を低減できます。
★★
毎日の歯磨きでは落としきれない汚れ(食べカス・歯石)の除去

どんなに丁寧に歯磨きをしていても、歯ブラシだけではどうしても磨き残しは発生します。特に歯と歯の間、歯と歯ぐきの境目、奥歯などは汚れが溜まりやすい場所です。

磨き残されたプラーク(歯垢)は、時間が経つと石灰化して歯石になります。歯石は歯ブラシでは絶対に除去できません。

歯石があると、その表面がザラザラしているため、さらにプラークが付着しやすくなり、歯周病を急速に進行させてしまいます。

歯科医院で受ける専門的な治療では、これらの頑固な歯石や、バイオフィルムと呼ばれる細菌の塊を徹底的に除去し、お口の中を清潔で健康な状態にリセットすることができます。
★★
既存の歯科治療(詰め物・被せ物など)のチェックとメンテナンス

過去に虫歯などで治療した詰め物や被せ物(クラウン、ブリッジなど)も、永久に持つわけではありません。長年使用するうちに、劣化したり、歯との間にわずかな隙間ができたりすることがあります。

メンテナンス時には、これらの詰め物や被せ物の状態、そしてその下に新たな虫歯ができていないかなどを専門的にチェックして、必要に応じて早期に対応することで、その歯を長持ちさせることにつながります。
★★
適切なセルフケア(歯磨きなど)の方法指導

日々のセルフケアの質を高めることは、お口の健康維持の基本です。しかし、自分に合った歯磨き方法やデンタルフロス、歯間ブラシなどの効果的な使い方は、意外と自己流になりがちです。

健康な天然の歯は、しっかりと噛んで栄養を摂るため、正確に発音するため、そして自信を持って笑顔を見せるために不可欠です。メンテナンスによって歯を失うリスクを減らし、健康寿命やQOL(生活の質)を高く保つことに繋がります。

また、歯周病は、お口の中だけの問題に留まらず、全身の様々な病気(糖尿病、心臓病、脳卒中、肺炎、妊娠中のトラブルなど)のリスクを高めることが多くの研究で明らかになっています。お口の健康を保つことは、全身の健康管理の観点からも非常に重要です。
★★
歯科での定期的なメンテナンスは、「痛みが出たら行く」という「治療」のためではなく、「病気を未然に防ぐ」「病気の芽を早期に摘む」「清潔な状態を保つ」という「予防」と「健康管理」のために行うものです。

これにより、将来的に必要となる可能性のある、より大がかりで費用のかかる治療を防ぎ、ご自身の歯を一本でも多く健康な状態で長く使い続けることができます。痛みがないときこそ、歯科医院で「お口の健康チェック」を受けることが非常に大切です。

複製を禁じます 上五島町 吉村歯科